【ムゲン地獄について】 ・階を追うごとに雑魚/ボスともに強くなっていくため、十分にレベルを上げてから挑むのがおすすめ。 ・終盤の回復アイテムは、下記のものがおすすめ。 (1)モグモグバーガー(HP200回復/さくら中央シティ モグモグバーガー) (2)スペシャルラーメン(HP230回復/おつかい横丁 北風ラーメン) (3)しんせんなウニ(HP240回復/ナギサキ こじま商店) |
◆ムゲン地獄 第5〜8階層 | |
第5階層 | |
---|---|
![]() |
【ボス】キモナシ先生 【宝箱】 |
第6階層 | |
![]() |
【ボス】国宝・影正 【宝箱】 |
第7階層 | |
![]() |
【ボス】ゲソヒゲール大臣 【宝箱】 |
第8階層 | |
![]() |
【ボス】どんどろ どんどろは1日1回バトルができ、ある程度楽に倒せるようになってきたら「おはらい」を利用したレベル上げができる。 <手順> (1)ムゲン地獄の1階でセーブをしておく。 (2)どんどろ戦に入ったら、飛んできた「さすらい玉」をピンで刺して経験値玉がでたら続ける。 経験値玉以外であれば、タイトルへ戻ってやり直し。 このとき最初は回復役など攻撃をあまりしない妖怪を前衛に出しておくと、お札を破る前にさすらい玉が飛んでくることが多いので無駄におはらいをしなくて済む。 (3)どんどろのお札が剥がれたら、戦闘を長引かせるためダメージを抑えつつ闇のブレスでとりつかれるのを待つ。 (4)おはらいを選択するたびにおはらいの内容が変わることを利用して、超ラッキーで大量の経験値を稼いでいく。(状況次第では通常のおはらいも混ぜる。) (5)経験値玉とおはらい(超ラッキー)を組み合わせれば、10万〜20万近くの経験値を稼ぐことができる。(おはらいによる入手経験値は妖怪Lvに依存する。) |