【QRコードについて】 ・「さくら住宅街 こぶた銀行の1番窓口」でQRコードを読み取ることができる。 ・QRコードの特典には、以下のものがある。 (1)ジバニャンが新しい必殺技を覚える。 (2)レアガシャコインをもらえる。 (3)レア妖怪が出現するようになるアイテムをもらえる。(バトル直前にセーブをして、ともだちにならなければやり直せる。) |
(1)QRコード(ジバニャンの必殺技) | ||
必殺技名 | QRコード | 説 明 |
---|---|---|
ニャイーン | ![]() |
※パッケージ版(元祖)の購入特典 (1)QRコードを読み取るとニャイーンの巻物をもらえる。 |
コマニャチ | ![]() |
※パッケージ版(本家)の購入特典 (1)QRコードを読み取るとニャイーンの巻物をもらえる。 |
ニョエー | ![]() |
※「DX 妖怪ウォッチ タイプ零式」の購入特典 (1)QRコードを読み取るとニョエーの巻物をもらえる。 |
(2)レアガシャコイン | ||
種類 | QRコード | 説 明 |
---|---|---|
うきうきコイン | ![]() |
※WHF14SUMMER会場のおみやげ 出現する妖怪は、影オロチ[S]、くさなぎ[S]、風魔猿[S]。アイテムの場合もある。 |
わくわくコイン(花) | ![]() |
※コロコロコミック2015年1月号の購入特典。 出現する妖怪は、ジコチュウ[C]、ガブニャン[B]、一旦ゴメン[C]、アペリカン[C]。ジコチュウが出やすい。 |
わくわくコイン(鳥) | ![]() |
※コロコロコミック8月号の購入特典。 出現する妖怪は、アペリカン[C]、一旦ゴメン[C]、ボー坊[C]、魔ガサス[A]。アペリカンが出やすい。どれかが必ず手に入る。 |
わくわくコイン(風) | ![]() |
※妖怪ウォッチ2 元祖/本家 オフィシャル攻略ガイドの付録(リンク先は楽天ブックス) 出現する妖怪は、一旦ゴメン[C]、ガブニャン[B]、アペリカン[C]、ボー坊[C]、魔ガサス[A]。一旦ゴメンが出やすい。 |
わくわくコイン(月) | ![]() |
※コロコロコミック10月号の購入特典。 出現する妖怪は、ガブニャン[B]、一旦ゴメン[C]、アペリカン[C]、ボー坊[C]、魔ガサス[A]。ガブニャンが出やすい。 |
(3)QRコード(レア妖怪) | ||
妖怪名 | QRコード | 説 明 |
---|---|---|
フユニャン | ![]() |
(1)QRコードを読み取ると思い出のフタをもらえる。 |
ジバコマ | ![]() |
(1)QRコードを読み取ると地縛霊のふろしきをもらえる。
(2)元祖/本家⇒さくら第一小学校・1階保健室にいるジバコマに話しかけるとバトル。真打⇒ストーリークリア後、みんな大好きニャーKB(さくら中央シティのたのみごと)をクリアしている状態で、自宅にいるジバニャンに話しかけて、地縛霊のお引っ越し?(たのみごと)をクリアする。クリア後、実時間の翌日におおもり山の「はいおく」にいるコマさんに話しかけてバトルをする。※ジバニャンからクエストを受けられない場合は、1度ベッドで寝てキン、ギン、ドウのやりとりを見ておく。 ・好物はチョコボー |
ダークニャン | ![]() |
(1)QRコードを読み取るとダークな鈴をもらえる。 |
ミカンニャン | ![]() |
(1)QRコードを読み取るとミカンの種をもらえる。 |
キウイニャン | ![]() |
(1)QRコードを読み取るとキウイの種をもらえる。 |
ブドウニャン | ![]() |
(1)QRコードを読み取るとブドウの種をもらえる。 |
スイカニャン | ![]() |
(1)QRコードを読み取るとスイカの種をもらえる。 |
イチゴニャン | ![]() |
(1)QRコードを読み取るとイチゴの種をもらえる。 |
メロンニャン | ![]() |
(1)QRコードを読み取るとメロンの種をもらえる。 |
ロボコマ | ![]() |
(1)QRコードを読み取るとコマさんの歯車をもらえる。 |
ロボG | ![]() |
(1)QRコードを読み取るとひも爺の歯車をもらえる。 |
ロボガッパ | ![]() |
(1)QRコードを読み取るとノガッパの歯車をもらえる。 |
ロボメン犬 | ![]() |
(1)QRコードを読み取るとじんめん犬の歯車をもらえる。 |
ロボノコ | ![]() |
(1)QRコードを読み取るとツチノコの歯車をもらえる。 |
ロボりゅーくん | ![]() |
(1)QRコードを読み取るとりゅーくんの歯車をもらえる。 |
ジェットニャン | ![]() |
(1)QRコードを読み取るとジェットな鈴をもらえる。 |